最近ツイッターを眺めていると、ロードバイクに乗っていて突然車に幅寄せされたとか、車に乗っていて歩道から後ろを確認せずに自転車が車道に飛び出してきたなど、自転車と車の間でトラブルが起こっているようです。
一部の方の危険な行為で、自転車と車がいがみ合うのは良くないことです。自転車vs車の論争を起こさないために、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか。
最近ツイッターを眺めていると、ロードバイクに乗っていて突然車に幅寄せされたとか、車に乗っていて歩道から後ろを確認せずに自転車が車道に飛び出してきたなど、自転車と車の間でトラブルが起こっているようです。
一部の方の危険な行為で、自転車と車がいがみ合うのは良くないことです。自転車vs車の論争を起こさないために、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか。
車に乗っている方なら蒸発現象をご存知ですよね。教習所で習うと思います。でも免許を持っていない方や学生さんにとっては何のことやらさっぱり。もし知っていたら科学に興味がある方かも。
今回は、夜間に走行するときに知っておいてほしい「蒸発現象」についてお伝えします。
先日ホイールをWH-R500からFulcrumRacing5に交換しました。このホイールはワイドリムといってリムの幅が広く作られています。その為、タイヤも25C以上の太さしか対応していません。23Cを装着できないのです。
調べてみると、最近はワイドリムがジワジワ話題に上ってきているようです。僕はこのホイールを知るまでワイドリムについて知りませんでした。そこで今回はワイドリムについてお伝えしたいと思います。
どのホイールにするか散々悩んだ挙句、最終的にフルクラムレーシング5に決定しました!シマノのホイールをメインで探していたのですが、こちらのホイールを選択したのは自分でも意外でした。
なぜフルクラムレーシング5を選んだのかについて、装着手順、乗り心地についてお伝えしたいと思います!
初めて海外サイトでのお買い物にチャレンジし、先日無事に到着しました!きちんと届くかヤキモキしましたが、荷物が届き一安心。しかし、商品が届いた際に「あれ?」と思うことがいくつかありました。
今回はwiggleを使って買い物をした時、起こりうる「あれ?」についてご説明したいと思います。
自転車のパーツはみなさんどちらのお店で購入されているでしょうか?アドバイスが欲しい時はショップで購入し、買うものが決まっていて値段優先ならネットショップで購入されているのではないでしょうか?
ネットでパーツを探していると一度くらいはwiggleというサイトを開いたことがあると思います。よくみてみるとどうやら海外のサイトのようですが、お値段はとっても魅力的です。今回は初めてwiggleの利用にチャレンジしてみました。
クロスバイクのカスタマイズの中でもホイールのアップグレードは最終段階ではないでしょうか。なぜならその金額があまりに高価だからです。ホイール1つでミストラルをもう1台買える金額であったり、ミストラルを数台買えてしまう代物も。
そんなオーバースペックなホイールを選ぶこともないのですが、WH-R500からワンランク上げたいと考えてしまうものです。そこで今回は、クロスバイクにおすすめなホイールを調べてみたいと思います。
時々耳にする「ヒルクライム」という言葉。自転車で山を登るレースだと思うのですが、仲間同士で登ったり一人で登ってもヒルクライムと言われているようで、なんだかとっても楽しそう。上り坂でキツそうな気もしますが、やはり登りきった後の達成感はロングライド同様爽快なのではないでしょうか?
ヒルクライムは多くの人が集まって行うレースイベントのことでしょうか?それとも峠を登ること自体を指すのでしょうか?今回は、僕の中で曖昧な「ヒルクライム」について調べてみたいと思います。
先日久々にサイクルグローブを新調しました。指切りのグローブが欲しいなぁと思っていたのですが、しっくりくるデザインのものが無かったので指ありのものを買いました。
グローブを買うとなると実際にはめてみてどれにするか決めることが多いと思いますが、様々な種類があるサイクルグローブ。今回はどのような種類や特徴があるのかまとめてみたいと思います。
ミストラルを買うとKENDA K-193 700×28Cというタイヤが装備されています。太さは28Cで、少しぽってりとしたイメージです。僕はこのタイヤをまず23Cに交換しました。標準装備のタイヤは結構重かったので、23Cに交換することで随分漕ぎ出しが軽くなりました。
23Cがベストだと思っていると、近年ツール・ド・フランスなどプロ選手は25Cのタイヤを使用しているとのことです。それには何か理由があるはずです。今回は、クロスバイクのタイヤに装備するなら23Cと25Cのどちらがオススメなのか、考えてみたいと思います。
最近のコメント