ジオスミストラル2015

クロスバイクでパンクを繰り返す時の対策

パンクの再来

先日初めてのパンクをしました。良い経験をしたと広い心で受け止めることができたのですが、その1ヶ月後にまたまたパンク。度重なるパンクを目の前に、さすがになんとか対策しなければチューブ代もバカになりません。チューブ入れ替え時にはしっかり異物も取り除いたのに残念無念です。

このようにパンクを繰り返すのには何か理由があるはず。その理由がわかれば対策できるはずです。今回は、パンクを繰り返す時にできる対策について考えてみたいと思います。

続きを読む

クロスバイク自転車通勤あるある

自転車通勤あるある

クロスバイクで自転車通勤をしていると、ついやってしまう行動があります。皆さんもきっとご経験があるはず。もしかすると一部は筆者しかしていない変わった行動なのかもしれませんが(笑)。

今回は思わず吹き出してしまうような、クロスバイク自転車通勤のあるあるネタをお伝えいたします!

続きを読む

クロスバイクに乗る時の姿勢〜肘のつっぱり具合

肘を軽く曲げる

クロスバイクに乗っている時、あなたは肘がピンとまっすぐ伸びていますか?それとも少し曲がっていますか?何気ないことですが、肘を見ることでその方の自転車に対する「スキル」を見ることができます。

肘を伸ばして腕を突っ張った乗り方はちょっと危ないかも。なぜ危ないのか、肘を突っ張るとはどういう状態なのか?について今回はお話ししたいと思います。

続きを読む

パンク時のチューブ交換方法〜クロスバイク編

チューブ交換

先日、自転車通勤で初めてのパンクを経験しました。パーンとパンクしたのではなく、帰りに気が付くとタイヤがペッタンコになっているというスローパンク。たまたま目的地に到着していたので、自転車を置いて電車で帰りましたが、経路の途中だったらこれまた大変でした。

今回は、なぜパンクしたのか原因も調べながら、リヤタイヤのチューブ交換の方法について説明をしたいと思います。

続きを読む

自転車通勤中に初めてのパンク

パンク

自転車通勤で厄介なのがパンクです。もし通勤中にパンクしてしまったら遅刻間違いなしですよね。先日、初めてパンクを経験しました。2年半乗っていて初めてのパンクというのはなかなかの少数派ではないかと思います。

今回は自転車通勤中に起こったパンクについてお伝えします。

続きを読む

自転車通勤にもサイコンをおすすめする3つの理由

サイコン

サイコンとはサイクルコンピュータのことです。コンピュータというと少し大袈裟な感じがしますが、実際には速度を測るだけのものから、GPSで走行した道を記録するものまで様々です。

僕は自転車通勤を始めた当初からサイコンを使用していました。これがなんともモチベーション維持に役立ちました。体力がまだ追いつかない時もサイコンのおかげで自転車通勤を楽しめたのです。今回は自転車通勤にサイコンをおすすめする理由についてお伝えしたいと思います。

続きを読む

自転車通勤時の服装〜スーツと汗対策について

自転車通勤時のスーツと汗対策

6月になり気温の高い日が増えてきました。日によっては真夏日並みの気温の日もあり、自転車で通勤する時の汗対策を考えなければいけない季節ですね。ついに「汗の季節」がやってきたなぁという感じです。

みなさんはどんな格好で自転車通勤をしてますか?今回は汗対策を考えた自転車通勤時の服装について考えてみたいと思います。

続きを読む

クロスバイクを駐輪場に停める時の注意点

駐輪場のロック

職場に到着したら、自転車はどこに停めていますか?職場の敷地内の駐輪場ならまだ安心ですね。クロスバイクに乗っていると、時に駅や市が運営している駐輪場、ショッピングセンターの駐輪場に停める場合があります。

なるべく駐輪場で盗難に逢う確率を下げるため、今回は、駐輪場に停める時の注意点についてまとめたいと思います。

続きを読む

自転車通勤で音楽を聴きながらのイヤホンは絶対ダメ!

自転車に乗りながらのイヤホンは危険

僕が高校生の頃、四六時中音楽を聴きたくてイヤホンで音楽を聴きながら自転車に乗っていました。すると、驚くほどハッとする瞬間が増えたのです。これはイケないと思いそれ以来自転車に乗りながらイヤホンで音楽を聴くという危険極まりないことはしなくなりました。

iPhoneもイヤホンで会話ができるというというテクノロジーの進化もあり、音楽だけではなく会話しながらというケースもあります。今回は、イヤホンをつけて自転車に乗ることが如何に危険かについてお伝えしたいと思います。

続きを読む

自転車通勤と家族の気持ち

ジオスミストラルのフロントフォーク

自転車通勤にはとても良い季節ですね。最近は5月にも関わらず真夏日が続いていて、ちょっと気温が高すぎるかも。でもまだ日陰はひんやりしていて涼しい季節ですね。

みなさんのご家族は自転車通勤に対して賛成ですか?それとも反対ですか?自転車通勤をする側の立場とされる側の立場で意見も様々です。今回は自転車通勤と家族の気持ちについて考えてみたいと思います。

続きを読む