自転車通勤の上着を春物に替えてみた
今週から気温が上がり、4月中旬並みの気温だとか。最近はパタゴニアのシェルジャケットを着ていたのですが、4月並みの気温となると汗だくに。朝の走りだしの時点で「暑いかも・・・」という状態です。
そこで、春仕様に上着を変えてみました。
ユニクロのパーカー
1980円くらいだったと思います。ウインドブレーカーにするか、パーカーにするかとても悩んだのですが、結局見た目で気に入ったグレーのパーカーを購入しました。
風通しもよく、汗の揮発性も良いらしい。実際に着て自転車で走行してみると、両腕の部分が風を通してひんやり。それがほどよく気持ちいいですね。
体温調整は大事
途中で暑くなってくると、パーカーの前のファスナーをあけて走るなど、体温の調整をしながら自転車通勤を行っています。このユニクロのパーカーは薄手で通気性もよく、さらに着心地が良いので、気に入っています。まだ脱ぐまでには至っていませんが、丸めてたためばカバンにすっぽり入ります。
自転車に乗ってる人はパーカーよりも薄手のウインドブレーカーを着る人の方が多いように思います。小さく収納できて、風を防げるという意味では適しているのでしょうか。でも、上着をいつものと違うものに変えるタイミングって難しいですよね。あったかくなったと思ったら、極端に寒くなったり。厚着したときに限って、暖かくなったりwww。

お邪魔します。
この時期って、本当にウェアは迷いますよね。
charioさんはスーツ通勤なので余計大変だと思いますが、そうやってノウハウと経験を蓄積していくんですね。
まさに自転車通勤の醍醐味かもしれませんよ。
まるちゃんさん
スーツといいながら、ジャケットは会社に置きっぱなし、靴はスニーカー、パーカーを着て通勤しているので、だんだん普段着に近づいているような気がしていますwww。
そのうちズボンも半パンになって、カッターシャツもTシャツになりそうな勢いですwww。