2017年 5月 の投稿一覧

自転車通勤で音楽を聴きながらのイヤホンは絶対ダメ!

自転車に乗りながらのイヤホンは危険

僕が高校生の頃、四六時中音楽を聴きたくてイヤホンで音楽を聴きながら自転車に乗っていました。すると、驚くほどハッとする瞬間が増えたのです。これはイケないと思いそれ以来自転車に乗りながらイヤホンで音楽を聴くという危険極まりないことはしなくなりました。

iPhoneもイヤホンで会話ができるというというテクノロジーの進化もあり、音楽だけではなく会話しながらというケースもあります。今回は、イヤホンをつけて自転車に乗ることが如何に危険かについてお伝えしたいと思います。

続きを読む

自転車通勤と家族の気持ち

ジオスミストラルのフロントフォーク

自転車通勤にはとても良い季節ですね。最近は5月にも関わらず真夏日が続いていて、ちょっと気温が高すぎるかも。でもまだ日陰はひんやりしていて涼しい季節ですね。

みなさんのご家族は自転車通勤に対して賛成ですか?それとも反対ですか?自転車通勤をする側の立場とされる側の立場で意見も様々です。今回は自転車通勤と家族の気持ちについて考えてみたいと思います。

続きを読む

逆走する自転車が警察官に怒られている所を初めて見た

自転車は車道の左側を走行

道路交通法が改正され、自転車は車道の左側を車と同じ向きで走らなくてはいけなくなりました。進行方向に対して道路の右側を走行すると、逆走になってしまうのです。

道路交通法が施行されてしばらく経ちますが、先日逆走したシティサイクルの女性が警察官に叱られているところを初めて見ました。今回は自転車の逆走についてお伝えしたいと思います。

続きを読む

初心者向けクロスバイクを買うときに知っておきたい3つのポイント

初心者向けの自転車

初心者向けクロスバイクを見ていると最安値で13,300円というのを見かけました。本当に安いですよね。「続くかどうかわからないし、最初だから・・・」とついつい安いクロスバイクを購入しがちです。しかしネットで調べてみると最低でも5万円クラスから始めるべしと書かれています。

以前なら僕も絶対に5万円は〜と思っていたのですが、最近になって理由を理解した上で安いクラスを買うのであれば、それはそれでありじゃないかな?と思えてきました。そこで、安価な初心者向けクロスバイクはここが違うよというポイントをまとめてみました。

続きを読む

クロスバイクの定期メンテナンスって何をすればいいの?

クロスバイクのメンテナンス

クロスバイクを買ったものの、日頃どんなメンテナンスをしなければいけないのか?どれくらいの頻度でしなければいけないのか?について、経験者の方が近くにいないとなかなか聞くことができませんよね。

今回はクロスバイクに乗ってもうすぐ3年になりますが、どのようなメンテナンスを行ってきたか、理想だけではなく現実も交えながらお伝えしたいと思います!

続きを読む