2015年 3月 の投稿一覧

GIOSミストラル2015に4ヶ月乗ってみた感想

GIOSミストラル 2015

GIOSミストラル2015に4ヶ月乗ってみた感想

自転車通勤を初めて約4ヶ月になります。それは相棒のGIOSミストラル君に初心者でヘタクソな運転手と4ヶ月お付き合いいただいたということ。平均速度もチョロチョロでしたが、だいぶスピードアップしました。

買う前にあれやこれやと気になっていた自転車。他のクロスバイクに乗っていないのであまり比較はできませんが、みなさんのお役に立てばと思い、GIOSミストラルの感想についてのレビューをまとめてみました。

続きを読む

自転車通勤を始める時の交通費の申請について

GIOSミストラル 白

自転車通勤を始める時の交通費の申請について

自転車通勤をはじめようと考えている方のほとんどが、車や電車で通勤をされているのではないでしょうか?そして会社から交通費をもらっていると思います。

自転車通勤を始めるとその交通費は一体どうなるのでしょうか。また、その他に必要な申請もあります。会社によって違いがあるようなのでまとめてみました。

続きを読む

自転車を盗まれにくい鍵のかけ方

godzila 自転車 ロック

自転車を盗まれにくい鍵のかけ方

油断しているとすぐに盗難に遭うクロスバイクやロードバイク。特に高価な自転車は目を付けられやすいと言われています。もし自分が止めた場所に自転車がなかったら、それはもう言葉では言い表せないくらいガッカリですね。ワイヤーに繋がれた前タイヤだけが残っていたというお話しも聞きます。

ではどのような点に注意すれば盗まれにくいのか、様々なサイトから学んだ盗まれにくい鍵のかけ方についてまとめてみました。

続きを読む

いつもと違うペダリング

ボートのペダリング

いつもと違うペダリング

このペダル、何のペダルかわかりますか?そうです。あの湖の上に浮かんでるペダルボートです(笑)。

お出かけ先で乗りました。乗ったのはオーソドックスな白鳥のタイプではなく、ヘリコプタータイプ。どんな形か想像つかないかもしれませんが、天井に小さなプロペラが付いた、かわいいヘリコプターです。

続きを読む

ジオスミストラルのブルホーン化を悩みはじめる

ブルホーン化悩み中

ジオスミストラルのブルホーン化を悩み始める

先日のブログ、じゅうさんという方からコメントをいただきました。同じGIOSミストラルに乗っていらっしゃるそうなのですが、ハンドルをブルホーンハンドルにされていました。

その時は「へ~。ブルホーンか~」くらいにしか思っていなかったのですが、「ブルホーンって付けれるんだ。。。」「ブルホーンってどうなのかな?」「もしかしていいんじゃないの?」と日に日にブルホーンという単語が頭の中で鳴り響いてきました。

続きを読む

自転車通勤の上着を春物に替えてみた

自転車通勤 パーカー

自転車通勤の上着を春物に替えてみた

今週から気温が上がり、4月中旬並みの気温だとか。最近はパタゴニアのシェルジャケットを着ていたのですが、4月並みの気温となると汗だくに。朝の走りだしの時点で「暑いかも・・・」という状態です。

そこで、春仕様に上着を変えてみました。

続きを読む

iPhone6Plusが入る自転車用スマホホルダー

iPhone6Plus自転車用ケース

iPhone6Plusが入る自転車用スマホホルダー

僕はiPhoneをサイコンとして使っています。そこで必ず必要になるのが、iPhoneを自転車に固定する為のホルダーです。走行中の振動や突然の雨にも耐えうるホルダーを探しました。

地面の振動や段差を乗り越えた時の衝撃で、iPhoneが外れてしまい落下することもあるそうです。iPhoneが壊れてしまうと困るので、多少の事では落下しないケースが必要です。

続きを読む

おすすめの自転車用LEDテールライト~Ruby~

DOSUN Ruby(ルビー)リアセーフティライト 取付

おすすめの自転車用のLEDテールライト

自転車通勤の帰り道。夜間の走行にはライトが必須です。前方のライトももちろんですが、特に後方の車に存在を示さなければなりません。

しっかり明るく光って、「ココに自転車がいますよ!」とアピールしてくれるものが必要です。そうでなければ、ドライバーに気付いてもらえず、事故を引き起こす可能性があるからです。

続きを読む

タイヤの違い 28Cと23C

28Cと23Cの違い
28Cと23Cのタイヤの違い

ジオスミストラル2015には標準で、KENDA K-193 700×28Cのタイヤが付いています。はじめてのクロスバイクということで、なんら不憫な思いはしていなかったのですが、スピードアップの為、購入後すぐにVittoria Rubino Pro 3 Folding Clincher Tyre 700×23Cに、チューブをVittoriaR2VT080107X ウルトラライトブチルチューブ 700×19/23c バルブ長42mm に交換しました。

いろんなブログやホームページで「劇的に変わった」「タイヤを替えるのが一番違いが判る」など書いてありましたので、是非チャレンジしてみようと思いました。

続きを読む

自転車通勤は「駐車車両」にご注意

自転車通勤中の駐車車両

自転車通勤は駐車車両にご注意

自転車通勤をはじめて、とても怖かったこと。それは、駐車車両を避ける事でした。車道を走るので、道路の左側に車が止まっていると、車道中央に大きく膨らんで行かなければなりません。

速い車がビュンビュン走っている車線に近づいていくのは勇気のいる事です。何度となく右に膨らみきれず、駐車車両の後ろに止まって、車をやり過ごしていました。

続きを読む