ブレーキシュー

クロスバイクのブレーキ時に大きな音がなる時の対処法

ブレーキ音の解消方法

「キキキーっ!」「グギギギギ!」とブレーキを掛けた時に音が鳴る時があります。僕のクロスバイクはブレーキをかけても「シャーーーッ!」という感じでとても静かに止まってくれます。

ところがある日を境にリヤブレーキが「キキキーーーーッ!」と音を立てるようになってしまいました。静かに止まりたい派の僕に取ってはブレーキの音が苦痛でたまりません。音がならないように、リヤのブレーキをちょっと緩めに掛けたり、なるべく前ブレーキを使うといったよろしくない傾向に。今回はブレーキの時になる音の解消法についてお伝えしたいと思います。

続きを読む

ブレーキの効きが甘くなったらワイヤー調整じゃなくブレーキシューかも!?

ブレーキの引きしろを調整

「自転車を買って1年。最近ブレーキのワイヤーが伸びたのか効きが甘くなってきたなぁ。ワイヤーをちょっと調整して引っ張らないと・・・。」そんなあなたに確認してほしいことが1つあります。それは「ブレーキシュー」です

ワイヤーが伸びた場合もそうですが、ブレーキシューがすり減って薄くなった時も、ブレーキの「引きしろ」が大きくなります。今回はブレーキシューの交換とブレーキの「引きしろ」についてお伝えしたいと思います。

続きを読む

ブレーキが甘い?ブレーキワイヤーの調整方法

ブレーキワイヤーの調整

新車のミストラルに乗り始めて数ヶ月経過すると「初期伸び」と言われるワイヤーの伸びが起こります。ワイヤーが伸びてしまうと、ブレーキが効きにくくなったり、ギヤチェンジが思うようにできなくなったりという症状が起こります。

今回はブレーキワイヤーを調整する方法をご紹介したいと思います。

続きを読む

超簡単!10分でできる!ブレーキシュー交換の手順〜GIOS(ジオス)ミストラル

M70/T4を2セット購入

リヤのブレーキシューがもうヤバイので交換だ!

最近ブレーキをかけると、フロントは「キーっ!」と音がなり、リヤは「シャリシャリシャリ」と音を立てています。さらに気になる点としては、ブレーキを掛けた時に、一応ブレーキは効くものの左のブレーキレバーがハンドルに当たりつつあるところ。ブレーキの度に削られることで、ブレーキシューの厚みが無くなり、その分ブレーキの引きしろが大きくなっています。

これ以上リヤのブレーキシューが削られ続ければ、ワイヤーを調整しない限り、ブレーキが効かなくなってしいます。もしもブレーキが突然効かなくなってしまったら悲惨です。そうなる前に!ブレーキシューの交換に挑戦しました。

続きを読む