自転車とラーメンと私

自転車とラーメンと私

休みの日にゆるりと自転車で出かけることをポタリングと言います。ポタリングの中でも「ゆるく」ポタリングすることを「ゆるポタ」とも言います。このゆるポタの目的地としてラーメン屋を選んでしまうことってありませんか?ラーメンチョイスは男性の方がおおいかも⁈女性ならスイーツでしょうか。

何のあてもなく走ることもあるのですが、やはり目的地がある方がライドも楽しくなりますよね!ついついやってしまう「折り返し点ラーメン屋ポタリング」についてお伝えいたします!

距離に応じてラーメン屋

「今日はそこそこ走りたいなぁ〜」「時間がないからあまり走れない」などその時々で走れる距離というのも変わってきます。その距離に応じてラーメン屋を調べると、いつもなら行かないような場所のラーメン屋との出会いがあるものです。

走る距離に応じて「ラーメン屋」というゴールを設定することができるのが、良いところですね。デメリットと言えば、ガッツリいけないところ。あまり食べ過ぎると帰りのライドに影響が出てしまうので要注意です。また、ラーメンは塩分が多いので喉が渇く傾向があります。帰りの水分補給もしっかり忘れずに行いたいですね。

行きたい味までロングライド

一度行ってみたかったラーメン屋をゴールに設定。片道30〜50kmくらいの少し遠目の目的地に設定されることが多いのではないでしょうか。ロングライドで到着したラーメンの味は格別です。注意するポイントとしては、到着までに体調を崩さないように注意が必要です。例えば水分補給を怠ってしまい、到着時には到底食べ物を受け付けない体になってしまっては元も子もありません。

水分はしっかりと補充し、場合によっては補給食もしっかりと取りながら、体調を維持しながら走りましょう。また久々のロングライドなどの時は、気分が良すぎてオーバーペースになりがちです。オーバーペースになると、大抵食欲のない状態に陥ってしまいます。ラーメン屋の前でアイスボックスしか食べれないという悲しい結果にならないように、ペースをしっかり維持しましょう。

ビールは厳禁です

程よく汗をかき、気持ちよくたどり着いたラーメン屋。キンキンに冷えた「瓶ビール」が目に入ると、思わず生唾をゴクリと飲み込んでしまうかもしれません。しかしここは「我慢」です。帰りのライドが飲酒運転になってしまうので、アルコールは絶対に手を出さないようにしましょう!

キンキンに冷えたビールは、おうちに帰ってから、GPSの軌跡でもみながら乾杯しましょう。シャワーで汗を流した後の方がさらに美味しく頂けます。走行中の景色を思い出したり、走っているときに気になったペダリングやパーツの調整なんかを思い出しながらの一杯は、至福のひと時ですね。

まとめ

「部屋とYシャツと私」かの如く「自転車とラーメンと私」というお題で書き進めてきましたが、休日のポタリングというのはストレスの解消には持ってこいです。しかも旨いラーメンに出会った日には、喜びもひとしお。楽しみは自転車に乗るだけでは無いんですね。クロスバイクも自転車通勤の相棒という位置付けだけでなく、休日にも自転車ででかけてみると、いつもとは違うゆったりとした気分に自転車の違う良さを感じることができるのではないでしょうか?

このブログを読んだ途端に、ラーメンの口になってきていませんか?ある意味では、世の男性にとって、ラーメンと自転車は切っても切れない関係になっているのかもしれませんね笑。

スポーツ - 自転車

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. ヨッシー より:

    私も大概、昼食はラーメンです。
    混んだ店で食べるのが嫌で、午前11時になった時点でGoogleでラーメンを検索して食べに行きます。
    大阪で食べることが多いからか、今までハズレたことありません。
    あっ、それとウドンですね。
    あああああ、ラーメン食べたい(笑)

    1. chario より:

      ヨッシーさん
      わかります!!ぼくも昼前に入る派ですね。美味しそうでも長蛇の列はなるべく避けたいので、早めにずらすことが多いですね。

      うどんもいいですね!僕は最近、蕎麦にも反応してます笑笑。

      同じくあぁ〜ラーメン食べたい笑

コメントを残す

*

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)