子供用自転車におすすめ!キャノンデール「Kids Quick 20 Boy’s」購入レビュー

気がつけば、息子に自転車を買う日がやってきました。今までは小さな「へんしんバイク」だったのですが、いよいよ本格的な自転車デビューです。その時あなたはどんな自転車をプレゼントしますか?変速ギヤのついた自転車でしょうか。それともキャラクターの書いてある自転車?一緒に自転車屋さんに行って子供が「これがいい〜!」といった自転車?

私も悩みました。そして買ったのがキャノンデールの「Kids Quick20 Boy’s」。贅沢な一台ですが、今回はこちらの自転車のレビューをお送りします!

しっかりしたフレーム

購入してから2年ほどになりますが、さすがはキャノンデールの看板を背負った自転車です。大人のクロスバイクのごとく、溶接もしっかりしていてパーツなどのガタ付きも全くありません。段差を登っているところを見ても、しっかりした作りだなぁという印象です。

重量は約9kgと思いのほか重めです。サイズは小さいのですが、フレームは大人の自転車と同じくらいの太さで、バランス的に少し太めに見えます。何よりカラーリングが良いですね!発色の良いオレンジにターコイスブルーでロゴが描かれています。現在はもうこのカラーは販売されておらず、オレンジが手に入ってよかったです。

変速ギヤはshimano製

変速ギヤは右ハンドルにグリップ式の変速レバーがついています。握りながら回すのですが、これがちょっと固いのが難点。もしかするとメンテナンスで軽くなるのでしょうか?子供の力ではちょっとしんどい感じがします。

子供なのでつい信号待ちで「グリグリグリ」とシフトレバーを回してしまいます。それでも大きなトラブルはなく、しっかりと変速してくれています。さすがはshimanoですね!

ギヤ比も11〜28の7速仕様。乗ってくると電動自転車でも追いつけないくらいの結構なスピードが出ます。

ケーブル類はフレームの中を通っており、スッキリとしています。この辺りのこだわりが素晴らしいですね。

ブレーキの幅は要調整

子供の手は小さいので、ブレーキに手が届きにくいのですが、こちらは購入時に調整してくださり、ちょうど良い位置に。指が掛かっていないと握り直してからブレーキを掛けるので、ブレーキのタイミングがワンテンポ遅れます。

子供はあまり危険予測をせずに縦横無尽に走るので、ブレーキも急になりがち。その時にワンテンポ遅れるとちょっと怖いですね。ここは手のサイズに合っているか、しっかりチェックしておきたいところです。

ロックは追加で取り付け

もともとこの自転車にはロックがついていません。ワイヤーロックを買おうかと思ったのですが、小学生がワイヤーロックを持ち運ぶのは忘れそうですし、万が一タイヤに絡まってもいけません。鍵を無くすことを見越してプッシュ番号式のロックにしました。

見た目的にロックがない方が好きなのですが、自転車でちょっと出かけて停めておくとき、やっぱりロックが全くないのは心配です。ワイヤーロックと違い、そのまま持って行かれてしまうとアウトですが、抑止力ということでつけておきました。

ブロックタイヤがおしゃれ

タイヤはKenda製スモール ブロック仕様でサイズは20 x 1.5 インチ。米式バルブですので、空気入れは米式バルブ対応のものが必要になります。一般的な家庭用の空気入れでは空気を入れることができないので注意が必要です。

タイヤがブロックタイヤなので、クロスバイクというよりはMTB寄りな印象を受けます。わんぱくな子供のイメージにはピッタリですね!

これはおすすめのキッズバイク

お値段は4万円強と少し高めではありますが、とにかく自転車置き場などではかなり目立っています。そしてなぜか色褪せないので買った時のピカピカ感が残っているのです。普通2年くらい乗ると、古くなったなぁという感じがするものですが、この自転車に限っては不思議と変わらないんです。

子供自転車が並んでいるところで比べるたびに、「この自転車にしてよかったぁ〜」といつも思います。子供の気に入ってくれていますし、親の私も気に入って愛着が湧いてくるほど。この自転車で、息子と一緒に毎年ビワイチを楽しんでいます!

スポーツ - 自転車

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)