
かれこれ2年ほどクロスバイクにまともにまたがっていませんでした。というのも引っ越ししたので環境が大きく変わり、自転車で通勤するシーンがほとんどなくなってしまったのです。まさに当ブログの「自転車通勤はじめよう!」というテーマをも揺るがす出来事ですね。(笑)
しかし、最近少し大きくなった子供達と一緒に自転車に乗ることに。今回は久々にクロスバイクに乗って「ただいま〜!」の気持ちと共に、改めて「クロスバイク」について感じたことをお伝えしたいと思います!
クロスバイクって荷物があると大変だ
最近は自転車といえば「電動ママチャリ」ばかり乗っていました。というのも、子供を前に後ろに乗せて塾や英会話の送迎をしていたからです。その他買い物にいくにも買った物を持ち帰るのに、カゴがあった方が楽。「運ぶ」ということがメインになり、クロスバイクの出番はめっきり減ってしまいました。
クロスバイクだと、子供達を載せることができませんし、荷物を運ぶにもリュックが必要です。意外にも「クロスバイクって気軽に普段使いができないものだなぁ」と感じました。
お尻が痛い〜
久々に乗ると、お尻が痛みます。GIOSミストラルのオリジナルサドルからSELLE ROYAL(セラロイヤル)のサドルに変えているので、余計に振動がダイレクトに伝わります。
色々カスタマイズしながら楽しんでいるときは、その振動も心地よかったりするのですが、久々に乗ると少し熱が冷めているのか、「固いな!」という印象です。電動ママチャリのフワフワサドルにお尻が慣れてしまったのもあるのでしょう。ここだけの話、体重が増加したのも原因の一つかもしれません。(涙)
子供達が自分で自転車に乗れるように
最近は子供達が大きくなって、自分で自転車に乗れるようになりました。時々ママチャリに乗ったりもするのですが、一緒に走るとなるとクロスバイクの出番です!
子供と一緒に風を切って走るのはとても楽しいですね!!そしてクロスバイクは軽いので取り回しがとても楽チン。ママチャリでは味わえない軽やかな走りを体感できるのはやっぱり良いですね!昔はカスタマイズでスピードアップばかり考えていたのですが、見た目のおしゃれ感や安定性なんかにも興味が湧いてきて、違う方向のカスタムをしたくなってきますね。
クロスバイク第2章
自転車通勤でクロスバイクをガシガシ使っているときは、毎日スピードと乗り味の追求をしていたように思います。でも今は少し環境が変わったことでクロスバイクへの接し方が変わり、思い入れも変わってきました。
これからは、性能や機能を追求するだけでなく、見た目の楽しみや安定性なんかも含めたクロスバイクの楽しみ方をしたいと思います!クロスバイクの第2章のスタートですね!

お久しぶりですねお元気そうでなによりですまだ私もミストラルのって通勤してますよ週末はロードバイク買ったので江戸川サイクリングロード走ってますエンモダALR5ディスクで
ぴょん吉さん
ご無沙汰しておりました!コメントいただきましてありがとうございます!お!ロード買われたんですか?エンモダALR5いいですね!!高性能アルミロードですね。CAADシリーズと比較されたのでしょうか?
平日はミストラル。週末はエモンダと素晴らしい使い分けですね。もう、NO LIFE NO チャリンコ ですね!!