ジオスミストラルの総重量を計ってみた
自転車は軽いほうが加速がいいとか、スピードが出ると聞くので、一番軽い自転車はどれくらいの重量なのか調べてみました。すると出てきたのは「トレック エモンダ SLR10」という自転車。その重さなんと!4.65kgと度肝を抜く軽さです。
僕の乗っているジオスミストラルはいったいどれくらいの重さなんだろう?そんな疑問がふつふつと湧き上がってきました。ググればすぐわかることですが、ここはあえてググらずに実際の自転車の重さを計量してみたいと思います。
体重計を使って重量測定
まず、自分の体重を計ります。ふむふむ。結構ありますな☆服を着たままで79.15kgです。
次にジオスミストラルを持ち上げて体重計にのってみます。すると90.85kgでした。さて、ジオスミストラルの重さは何kgでしょうか?
うーん!正解は11.7kgです。ちなみにワイヤーロックが1本、前後にライトが1個ずつ、サドル用ロック、iPhoneを固定する土台がついています。重さを計るときはあまり深く考えず、どれくらいの重さなのかなぁ~と興味本位だった為、これらのアクセサリーを外さずに計ってしまいました。すみません(汗)。
ノーマルで11.0kgくらい?
他のサイトを見ていると、11.0kgや11kg台といった表示が目立ちます。ん?重くなってる?ライトやチープなワイヤーロックの重みでしょうか?「ゴジラロック」のような重厚なロックではありません。ごく一般的な簡易ワイヤーロックです。
ふと疑問が沸き起こりました。タイヤもルビノプロ3の23cとビットリアのウルトラライトチューブに替えているので1kgは軽くなっているはず。本来ならば、本体だけで10kg台前半に落ち着いていなければなりません。ということは、アクセサリーで2.5〜2.7kgもあるということでしょうか?う~ん。ちょっと考えにくいなぁ。全部ひっくるめて1kgじゃないかなぁと思っていたのですが。
軽い気持ちで重さを計ってしまったことに後悔。最初は、本当に適当な感じで体重計に乗ってみたのですが、こうしてブログを書くうちに、正確な重量を知りたくなってしまいました。パーツを外して計った重量を後ほど追記したいと思います!・・・あ!スタンドのこと忘れてた!

先日、サイクルセオ晴海店に行ったら、自由に使っていい自転車用のはかりがありまして、試しに計測してみたらサドルバッグ無しで12.2kg、サドルバッグありで12.7kgでした。
ノーマルのカタログデータが11.0kgですから、バーエンドバー、サイドスタンド、リア用LEDライト、ボトルケージで1.2kgかな?
タイヤはまだノーマルなので、25cか23cにすれば多少軽くなりますかね?
まあ、自分が痩せた方が良いのは分かっているんですけどね(^^;;
koicさん
カタログデータで11.0kgですか。タイヤは軽くなりますよ〜。ホイールからはずしてタイヤだけ持ったときに、結構重いのついてたんだなぁと素人なりに思いました。
>まあ、自分が痩せた方が良いのは分かっているんですけどね(^^;;
まぁいいかと思って体重を公表してしまいましたが、ミストラルの1Kgがどこに行ったか考えるより、自分の体重がなぜ1Kg増えたのかを考えたほうが、ホント効率的かもしれませんねwww