自宅から会社まで「自転車専用道路」だったらいいのに

自転車専用道路

自転車専用道路を通って自転車通勤

今日は大通りルートで通勤しました。このルートの途中、約2Kmほど自転車用に舗装された「自転車専用道路」を通ります。

この自転車専用道路は、歩行者と自転車の道が別れているので安心して走行できます。また、一方通行なので、対向車を気にすることもありません。道の両側には緑も多く茂っていて、都会の騒音からすこし離れたような良い道路です。




舗装がなめらかでよく転がる

アスファルトに比べると、舗装のキメが細かいので抵抗が少なく、タイヤがとてもよく転がります。ペダルが楽なので、ギヤが1つ重くして、スピードアップ!気持ちいいですね!調子に乗っていると、アスファルトの亀裂や盛り上がった部分でバウンドすることも。最初の頃は亀裂や盛り上がりに気付かず、ボーンとバウンド。コケるかとおもいました(笑)。

自宅から会社までずーっと「自転車専用道路」だったらいいのに。信号もなく、駐車車両もなく。終始快適に自転車通勤できますよね。しかもCo2の排出量は吐息分なのでかなりエコです。

御堂筋でも自転車専用道路が検討されているらしい

自宅から会社まで自転車専用道路だったらなぁ~と夢みたいな事を考えながら調べてみると、なんと!こんな記事を発見!橋下市長も自転車に着目されていたようです!

自転車専用道が大阪・御堂筋に メインストリートでも車道を潰す橋下市長の意気込みとは

たしかに、御堂筋の側道って駐車車両だらけで機能してないように感じますよね。それならいっそのこと自転車専用道路にしてしまおうという。すばらしい!早ければ2016年から使えるようになるそうです。完成したら走りに行きたいですね!







スポーツ - 自転車

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. まるちゃん より:

    charioさん
    短距離でも自転車道があるのは羨ましいです。スッキリ走れていいですよね。
    こっちは近場で自転車道はありませんから。
    まぁ、絶対的な交通量が違うとは思いますが。

  2. chario より:

    まるちゃんさん
    自宅から会社までとか贅沢言ってしまいました笑。
    この自転車道路、通勤では2キロの区間ですが、最果てまで行ってみたいです。

コメントを残す

*

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)