2017年 1月 の投稿一覧

クロスバイクのサドル角度調整と理想的な角度について

先日、ミストラルのサドルをSelle RoyalのSETAに交換しました。SETAはフラットなサドルなので、座面は地面と平行です。

そこでサドルの交換について記事を書いたところ、サドルの角度を変えられるとコメントをいただきました。僕はサドル側にその角度を変える機能があると思っていて、SETAは角度調整ができないんだなぁと思っていましたが、どうやら違ったようです。今回はサドルの角度の変え方と理想的な角度についてお伝えいたします。

続きを読む

ミストラルのサドルを「セラロイヤルSETA」に交換!

Selle Royal SETA

以前にCAAD12を試乗させてもらった時、全然お尻が痛くならないサドルに興味深々。試乗が終わってからすぐに店員さんにサドルについて詳しく教えてもらいました。

CAAD12にはセラロイヤルの「SETA S1」というフラットサドルの最上級品がついています。今回はミストラルにその「SETA S1」の一つランク下の「SETA」に交換してみました。見た目もさることながら、乗り心地もどのように変わったのでしょうか?詳しくお伝えしたいと思います。

続きを読む

知ってました?都道府県の自転車条例〜え?条例違反なの!?

大阪府自転車条例

先日調べ物をしている時に、「自転車条例が大阪で施行」という記事を読んで驚きました。「行政も自転車への意識が高まってきているんだなぁ」と思いながら読み進めていると、それがすでに施行されていると知り、2度驚きました。情報があふれていると言われるこの世の中で、大切な情報が届いていないというもどかしさ…。

今回は大阪府の条例が一体どのようなものか。条例に違反するとどうなるのか、についてお伝えしたいと思います。

続きを読む

帰りは真っ暗〜夜の自転車通勤で注意したい3つのポイント

夜の自転車通勤

冬場は日が短いので、職場から帰る18時頃になるともう真っ暗です。一番日の短い冬至の時には、17時には日が沈んでいます

暗くなると視界が悪くなります。それは自転車に乗る僕たちだけではなく、車を運転するドライバーや歩行者も同じことです。今回は安全に自転車通勤をするために、注意しておきたい3つのポイントをご紹介します。

続きを読む

自転車通勤で交通費は浮くのか浮かないのか?

自転車通勤での交通費

自転車通勤を始める前は、電車やバスといった公共の交通機関での通勤の方が多いのではないでしょうか。中にはマイカー通勤という方もいらっしゃるかもしれませんが、「交通費」が支給されているケースが多いのではないでしょうか?

この交通費。自転車通勤になれば支給されないのでしょうか?それともタイヤやブレーキなどの消耗品に充てる分として貰えるのでしょうか?今回は自転車通勤した際の交通費の扱いについてまとめてみたいと思います。

続きを読む