2016年 10月 の投稿一覧

キャットアイ・ストラーダデジタルワイヤレスの機能ー8つの画面を徹底紹介!

キャットアイ デジタルストラーダワイヤレス

キャットアイ ストラーダデジタルワイヤレス(CC-RD430DW)を購入して約1週間。実際に使ってみるとコンパクトながら沢山の表示機能が詰め込まれています。スマホのようにバッテリーを気にすることもありませんし、使い勝手もよくて、お気に入りの1台になりました。

購入前に口コミや評判などを見ながら検討しましたが、細かい機能についての紹介があまり見当たりませんでした。そこで購入を検討されている方へ、ストラーダデジタルワイヤレスにどのような機能があるかご紹介したいと思います。

続きを読む

キャットアイ ストラーダデジタルワイヤレス(CC-RD430DW)の取り付け方

ストラーダデジタルワイヤレス

どのサイコンにしようか散々迷った挙句、購入したのがキャットアイのストラーダデジタルワイヤレス(CC-RD430DW)です。キャットアイのサイコンは商品ごとに細かく仕様が分かれているのでおすすめのサイコンがどれなのかとても悩みました。

一番悩んだポイント。それはケイデンスを計測するか否か。ケイデンスを諦めれば価格はグンと安くなります。しかし、ケイデンス90がどれほどのものか一度は知っておかなくては…。何の使命感かはわかりませんが(笑)そのような思いに駆られ、ストラーダデジタルワイヤレスを購入しました。今回は取り付け方法や初期設定についてお伝えいたします。

続きを読む

キャットアイのサイコンを比較〜僕が勝手に絞りこんだおすすめ5つ!

キャットアイのサイコンおすすめ5種

僕は、iPhoneをサイコン代わりに使っていたのですが、最近iPhone7に機種変更したため、今まで使っていた自転車固定用のマウントが合わなくなってしまいました。iPhone7用のマウントに買い換えるのも良いのですが、iPhoneサイコンではなくキャットアイのサイコンにしようかな?と検討中です。

しかし、あまりの種類の多さにどれが良いのかとても悩んでしまいます。今回は15種類もあるキャットアイのサイコンを5つにまで絞り込んで、性能比較を行ってみたいと思います。

続きを読む

クロスバイクのサドル〜高さの合わせ方と計算方法

ジオスミストラルのサドル

僕はネットでクロスバイクを買いました。その為、バラけて届いた自転車をポジションという言葉も知らないまま、シートポストをシートチューブに差し込んで自転車を組み立てました。「クロスバイクが来た!」という喜びに、サドルの高さなど全く気にしなかったのです。

そのままクロスバイクでの自転車通勤初日を迎えました。数キロ走って気がつくとシティサイクルのような漕ぎ心地。アーレンキーも携行していなかったので、低〜いサドルで往復20kmを走ったのを覚えています。僕のようにネットで自転車を買った方や、サドルの調整をしたことがない方に、クロスバイクのサドルの高さの調整についてお伝えしたいと思います。

続きを読む