
阪神出来島駅付近にある、なにわ自転車道の終点からスタート
なにわ自転車道は大阪市旭区の赤川鉄橋をスタート地点とし、淀川沿いを北上。その後神崎川の川沿いを南下し、西淀川区の阪神出来島駅付近を終点とする、全長21.6Kmの大阪のサイクリングロードです。往復すると43.2Km。ちょっとフルマラソンの距離より長いですが、近い距離になるように作られているのではないでしょうか。
前回はロングライド初挑戦でこの「なにわ自転車道」(正式には「大阪府道803号旭西淀川自転車道線」という名称)にチャレンジし、15Km地点で体力に限界を感じて折り返しました。その時、みなさんから多くのアドバイスをいただき、オーバーペースで走っていたことに気づかされました。さて今回は無事に完走できるのでしょうか?目指せ!なにわ自転車道完走!ロングライドに向けた、みなさんのアドバイスをしっかりと頭に叩き込み、チャレンジしてきました。
続きを読む

ペダルを踏むとギシギシ。またクランクかな?と思いましたが、今回はどうやらサドルのようです。サドルのギシギシ音もフレームを通して響くため、BBやクランク辺りから聞こえているように思えます。サドルからもギシギシ音が鳴るのは知っていましたが、その音の大きさや鳴り方に、思わずクランク周りを疑ってしまいました。すぐには原因箇所が分からないものですね。
今回にシートのギシギシ音は、シートポストを止めているネジ部分、シートクランプの増し締めでギシギシ音がなくなりました。乗っていてシートが左右に回るわけでもなく、下にずり落ちるわけでもなく、ゆるくなっている印象はまったくもありませんでしたが、ギシギシ鳴るんですね〜不思議です。今回は、実際に試してみた異音の原因の切り分け方法をお伝えしたいと思います。
続きを読む

なにわ自転車道を走る。全長21.6Kmのこのコースは一部が一般道になっている。
先日、初の長距離ライドに挑戦しました。午前中でしたが外気は35℃を超えていました。うだる様な暑さの中、熱中症にならないようスポーツドリンクを携行し、こまめに水分補給をしながらの走行でした。一般的には30Kmではロングライドとは呼ばないかもしれませんが、それほどの距離を一気に走ることがなかったので、全く想像がつきませんでしたが、その結果はいかに!?。
いつもは片道が10Km程度の自転車通勤。いつかは、50Kmや100Kmといった長距離ライドに挑戦したいなぁと思っていました。季節はあまりお勧めの時期ではありませんが、思い立ったが吉日。(いつも思い立つ時期が真冬とか真夏なんですよね)初めての長距離ライドの感想をまとめてみました。
続きを読む
最近のコメント