黄砂の大阪を自転車通勤
黄砂だと思うのですが淀川を渡る時、大阪の街が朝日と共に黄色く輝いていました。黄砂って大気汚染のイメージがあってあまり印象が良くないのですが、淀川に写る大阪のビル群と黄色い空は今までに見たことのない景色でした。
淀川も風がキツい時は、波が立ってしまい、この写真のようにキレイにビルを映し出してくれません。思わず自転車を止めて、iPhoneで写真を撮ってしましました。
黄砂だと思うのですが淀川を渡る時、大阪の街が朝日と共に黄色く輝いていました。黄砂って大気汚染のイメージがあってあまり印象が良くないのですが、淀川に写る大阪のビル群と黄色い空は今までに見たことのない景色でした。
淀川も風がキツい時は、波が立ってしまい、この写真のようにキレイにビルを映し出してくれません。思わず自転車を止めて、iPhoneで写真を撮ってしましました。
自転車通勤開始以来、太ももが慢性的な筋肉痛になっていたのですが、朝起きるとウソの様に治まっていました。その回復ぶりはまるでドラクエの「宿屋」に泊まったかのよう。前触れもなく突然のことでした。「筋肉痛」という敵を倒したのです。
最近は筋肉痛の影響だったのか、ペダルを踏めば数分も持たず、すぐに足が鉛のように重くなっていました。先日のようにまた10日ほどインターバルが必要なのかな?と思っていた矢先に突然回復。本当に驚きました。
自転車で通勤する際におすすめの靴をご紹介します。初めて自転車通勤するとき、「スーツ」に「スニーカー」はおかしいし、「革靴」で「自転車」もちょっと変。どんな靴を履いて行けばいいのか少し考えてしまいました。
僕は今まで革靴で自転車通勤していました。電車通勤となんら変わりありません。それでも特に不具合は無かったのですが、革靴が傷だらけになる前に運動用の靴で通勤することにしました。
冬も真っ盛りの2月ということで、分厚いコートを着て自転車通勤していましたが、後半どうも暑いので上着を替えてみました。外気温は大体1~3℃くらいなので、初めのうちは寒いのですが、走り出して10分もすると寒さを感じなくなり、到着する頃には暑くて汗をかいています。
昨日までの通勤の服装は、スーツ上下に分厚いコートとかなりの重装備。外を歩くには丁度よく、しっかりと寒さを抑えてくれます。自転車通勤を始めたころは「寒い!」という気持ちが強かったので、精神的にも丁度良い重装備。防寒が甘いと自転車通勤への気持ち自体萎えそうになります。
ときおり自転車通勤中に地面を歩くハトの群れに遭遇することがあります。ハトに近づけば勝手に避けてくれると思い込んでいた僕は、何の疑いもなくその群れに突っ込んで行きました。しかしハトは一向に気づきません。「もうぶつかる!」と急ブレーキをかけ、タイヤに当たる寸前で「バサバサバサ」とそのハトは飛んで行きました。危うく、ハトをひいてしまうところでした。
以前の記事「変速ギヤが変わらない」でご説明しましたが、5速から4速にギヤダウンすると、カラカラカラカラと1~2秒音が鳴ってからガチャンと変速する症状が現れました。
当ブログを見た方からアドバイスを頂いたり、ネットで調べたりするうち、どうも変速機のワイヤーが伸びている事が原因のようです。そこで「リヤディレーラー」の調整を行ってみました。
前回の投稿時「変速ギヤが変わらない」で誤って(?)KURE556を差してしまいました。かなりの勢いで焦りましたが、その後すぐにAmazonでチェーンオイルを購入しました。「たのむ!すぐに錆びないでくれ!」という気持ちと「いやいやそんなにすぐに錆びないだろう」という気持ちが入り混じった状態を続けること1日。Amazonから小さな荷物が届きました。
今回購入したのは「自転車用AZチェーンルブ ロードレース用110ml (チェーンオイル ・ チェーン潤滑剤 ・ チェーン 油) 」。こちらのオイル「フィニッシュライン(FINISH LINE) ドライ テフロン ルーブ サイズ:120mlプラボトル
」と非常に迷ったのですが、在庫がありすぐに発送してくれそうだった前者を注文しました。
最近、変速ギヤを5速から4速に落とすと、カラカラカラカラと1〜2秒音が鳴ってから、ガチャンとギヤが変わります。今まではレバーを引けばすぐにガチャンとギヤが変わっていました。ギヤを一つ落として加速したいというタイミングでも、なかなか変わってくれないのでズッコケてしまいそうになります。
その他のギヤアップやギヤダウンは特に変わりありません。「カチリ」→「ガチャン」というタイミングです。レバー操作をすると直ぐに反応してくれます。それが5速から4速のギヤダウンについてはすぐに変わってくれません。一体何が起こっているのでしょうか。
みなさんはどんな格好で自転車通勤をされていますか?私は電車で通勤していた時とおなじスーツで通勤しています。何も変わらないがゆえ、上着が徒歩仕様で分厚いものなので、真冬でも汗だくになってしまうくらいです。
今から自転車通勤を始めようとしている方にとっては、どんな格好で自転車通勤をすれば良いのか気になるところではないでしょうか。私は通勤時に「裾バンド」を利用しています。
自転車通勤の未来が明るい?いえ、何が明るいのかと言いますと「空」です。いつも7時前に家を出るのですが、今までは夜に近い暗さの中を出発していました。それが今日は明るく感じられました。いよいよ春も近づいてきているのかなぁと思いながら温度計を見ると2℃でしたが(笑)
一番日が短い日と言えば12月21日の「冬至」ですよね。冬至からすでに1か月以上も経過するので、さすがに日も長くなってくるはずです。しかし家を出るとき、1月の方が暗かったような気が・・・。実はこんなことが!
最近のコメント